日商簿記2級を受験しようと考えている人のほとんどが、日商簿記3級の合格者ではないでしょうか。

 

日商簿記2級の試験は、他の資格試験と比べても、「過去問が重要」と聞いた人は多いと思います。

 

そこで、今回は「日商簿記2級の過去問の解答解説の読み進め方について」効果的に合格する勉強方法をお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

過去問の解答解説!

 

先ほどもお伝えしたように、日商簿記2級の試験においては、過去問の重要性が非常に高いです。

 

場合によっては、他の問題演習よりも過去問の方を多く解いて、本試験に挑まれている人も多いと聞きいたことがあるくらいです。

 

そこで、今回は、その過去問の解答解説の読み進め方についてお伝えしたいと思います。

 

過去問の解答解説の読み進め方は、

 

①間違った論点の解説を読む

②必要事項を暗記する

③正解した部分の解説を読む

 

これら3つを順番に読み進めると、効果的に勉強できます。

 

それでは、順番に説明していきたいと思います。

スポンサーリンク

①間違った論点の解説を読む!

①は、オーソドックスな勉強方法で、ほとんどの人が、間違った論点についての解説を読み、理解します。

 

その際には、「なぜ間違えてしまったのか」について、理解できるまで解説を読むようにして下さい。

 

また、解説を読んでも理解できないときは、テキストに立ち戻って、理解するよう心がけて下さい。

 

②必要事項を暗記する!

 

②は、誤った問題については、過去問の解説を読むことになりますが、場合によってはテキストに掲載されていないこともあるので、必要に応じて暗記するようにして下さい。

 

また、誤った論点なので、再度間違ったところの論点の解き方をマスター(暗記)するようにして下さい。

 

そして、場合によっては、間違いノートを作っている人は、間違いノートに暗記事項を記載すると良いでしょう。

 

なお、間違いノートを作っていない人は、間違いノートを作ることおすすめします。

 

③正解した部分の解説を読む!

 

③は、正解した論点の解説を読んでいる人と読んでいない人がいるのではないでしょうか。

 

しかし、絶対に正解した部分についての解説も読んで下さいね。

 

なぜなら、正解した論点が、たまたま正解した場合に、次に同様の問題が出題されて、少しひねられると、間違ってしまうからです。

 

その問題が、本試験なら、ホントもったいないこととなるので、正解した部分についても解説を読んで下さい。

 

もう一つ、正解した部分についての解説を読むメリットとしては、正解した部分についての理解をさらに深まることもありますし、違う解き方が記載されている場合もあるからです。

 

ですから、必ず正解した部分についての解説部分も読んで下さい。

 

今まで資格試験を様々受験してきていますが、ホント過去問の解説部分は、ものすごく重要なポイントが記載されていることが多いです。

 

ですので、解説部分は最終的には、間違った部分のならず、正解した部分も含めて、全て読むと考えて下さいね。

 

まとめ!

 

このように、「日商簿記2級の過去問の解答解説の読み進め方について」効果的に合格する勉強方法をお伝えしました。

 

過去問の解答解説の読み進め方は、

 

①間違った論点の解説を読む

②必要事項を暗記する

③正解した部分の解説を読む

 

このように、順番に読み進めると、効果的な勉強ができます。

 

先ほどもお伝えしたように、解説部分は、解答へのヒントがたくさん詰まっています。

 

ですので、間違った部分のみならず、正解した部分も含めて、最終的には、読み込んで下さいね。

 

このように、解説部分を読むと読まないとでは、成長の度合いが相当変わってきます。

 

ですので、解説部分は、合格するためには、重要なポイントだと思っておいた方が良いでしょう。

 

少しでも参考になれば、幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク