日商簿記2級の試験を受験をしようとしている人は、日商簿記3級に合格された人がほとんどだと思います。
日商簿記2級の出題範囲は、平成28年6月の出題範囲の改正により、大幅に増えましたので、従来よりも要領よく、かつ、効果的に勉強しなければなりません。
そこで、今回は「日商簿記2級のテキストの復習方法について、おすすめの勉強方法」を自らの経験をもとにお伝えしていきたいと思います。
スポンサーリンク
日商簿記2級のテキストの復習方法とは?
先ほどもお伝えしたように、日商簿記2級の出題範囲は大幅に増えて、難易度も上がったので、従来以上に、時間の有効活用が重要となってきます。
しかし、効果的に勉強すれば、必ず合格できる試験には変わりません。
ですので、強い気持ちをもって日商簿記2級に合格できるまで勉強する必要があります。
それでは、日商簿記2級のテキストの復習方法について、お伝えしていきたいと思います。
①学習範囲の素読み
②重要部分の暗記
③問題演習
これら3つを繰り返すことで、少しずつ力がついてくるでしょう。
そして、特に重要なのは、できるだけ学習した直後に復習することが効果的です。
なぜなら、学習した直後だと記憶に残りやすいためです。
ですから、学習直後の復習をおすすめします。
それでは、個別に説明していきたいと思います。
スポンサーリンク
①学習範囲の素読み!
①は、学習した部分をサラッと2回~3回素読みをして下さい。
その時のポイントとしては、覚えるというよりは、どのようなことを学んだのかということを再度読み直して確認することです。
効果としては、この素読みを2回~3回繰り返すことで、頭への定着度が高まります。
また、時間としては、一度学習した部分なので、1回転当たり数分で読み終える感じです。
そして、読み続けるときに不明な点がでてきたら、付箋などを貼っておいて、再度勉強するようにします。
もし、専門学校に通っている人であれば、講師に聞きに行くなどして、できるだけ早い段階で、不明なところをできるだけ解消しておきましょう。
②重要部分の暗記!
②は、学習した部分の重要なところや解き方や覚えなければいけない仕訳などを暗記していきます。
その暗記をする際に気をつけていただきたいポイントは、暗記する部分について、理解できているか確認の上、暗記して下さい。
そこで、もし理解できていない部分であれば、暗記を止めて、どういう意味なのか、再度勉強する必要があります。
なぜなら、理解できていないままで、暗記だけをしていても、少しひねられた問題や応用的な問題に対して対応できないからです。
ですから、やみくもに暗記するのだけは、やめた方が良いです。
③問題演習!
③は、テキストで学習した範囲について、問題演習をしていきます。
その時のポイントとしては、決して難しい問題を解かずに、基礎的な論点のみチャレンジして下さい。
なぜなら、あくまでも基礎を固めるための復習なので、いきなり難しい問題を解いても、力がつきにくいからです。
また、難しい問題を解けたからといって、それだけで満足をしてしまい、基礎が定着しないことも多く、あとあと苦しむこともあるからです。
ですから、テキストに一体型で掲載されている基本問題でも構わないので、学習した論点を確認するために、基本論点を何度も繰り返して下さい。
まとめ!
このように、「日商簿記2級のテキストの復習方法について、おすすめの勉強方法」をお伝えしてきました。
日商簿記2級のテキストの復習方法については、
①学習範囲の素読み
②重要部分の暗記
③問題演習
これら3つを順番通りに繰り返すことで、着実に力がついてくるでしょう。
先ほどお伝えしたように、日商簿記2級の試験は出題範囲が大幅に増えて、難しいと感じておられる人も多いとは思いますが、今回お伝えしたように復習していただければ、合格への確率が大きく上がると思います。
ですので、努力を怠らずに、基礎をしっかりと固めて、必ず合格を勝ち取って下さいね。
少しでも参考になれば、幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク